ご覧いただきありがとうございます。
改めまして【澪尽(みおつくし)書道教室】
講師の牧 澪(まき りょう)です。
この春大阪教育大学の4回生になりました。
書道は幼いころに少しと、大学に入ってから趣味として続けていました。
書道をしている時の時間の流れは何にも変えられないくらいゆっくりで、そして誰からもなににも囚われない、唯一無二の空間です。
また、半紙に書く文字一線一角、
全てにその時の自分の気持ちが現れます。
頭では、集中していても心の中に靄があると文字に現れます。
綺麗で、優しい、そんな白の心になった時、素晴らしい文字が描けます。
時間と空間を自分のものにできる。
自分の心に寄り添って、向き合うことのできる瞬間。
それが書道の素晴らしさであって、
書道というものです。
学生という立場でありながら、より多くの子どもたちに書道の楽しさ、面白さを伝えたい
子どもたちに新しい世界をしってもらいたい
そんな思いから無料で書道教室を始めました。
「こどもたちの興味を無駄にしない、初めの一歩を簡単に」
大阪市天王寺区西照寺の校舎にて、“無料書道教室”を開いています。
場所 | 浄土宗西照寺:大阪府大阪市天王寺区下寺町2丁目2−45 |
---|---|
活動時期 | 長期休暇問わず年中活動,曜日不定期 |
時間 | 4歳から2年生14:00~15:00 3年生から6年生15:30~17:00 |
内容 | 5歳から小学6年生を対象に無料で書道を、教える。季節の文字を書いたり、学年ごとにテーマを決めて作品作りに取り組む。また、展示会に向けての作品作りに取り組む。 |